大阪・江坂駅最寄り不妊治療・体外受精の専門クリニックです。

06-6378-7333

業者の方はこちら06-6378-7513

土日祝
診療

女性医師
在籍

MENU
不妊治療・助成金

高額療養費について

高額療養費について高額療養費について・なかむらレディースクリニックは、大阪にある不妊治療・体外受精専門のクリニックです。

高額療養費制度の限度額認定証
の事前申請について

事前に加入されている健康保険組合などに高額療養費制度の「限度額適用認定証」を申請して頂き、認定証を月始めに当院の窓口にて提示して頂ければ、窓口でのお支払いは自己負担限度額(*1)までとなります。
※月の途中でご提示があった場合にさかのぼっての返金は致しかねます。

マイナ保険証のご提示して頂く事で、患者さまご本人による健康保険組合などへの申請の手間が省けます。マイナ保険証のご提示をご活用ください。

高額療養費について写真

高額療養費制度の『多数該当』について

療養を受けた月以前の1年間(12か月)に、同一世帯(被保険者とその被扶養者)で3か月以上高額療養費の支給を受けた場合は4か月目からは『多数該当』となり自己負担が軽減されます。また、高額療養費の該当月は連続している必要はありません。
※制度について、詳しくは加入されている保険者のホームページ等でご確認ください。

高額療養費グラフ

当院での適用について

当院での支払額はその月が多数該当となる場合でも、“通常の自己負担限度額”となります。その月が多数該当となるかどうかは患者様ご自身でご確認頂きますようお願い致します。
払い戻しを希望される場合は、ご自身で加入されている健康保険組合などに払い戻し申請・請求を行ってください。 限度額を超えた金額が返金されます。
※当院での払い戻しは行っておりません。加入されている健康保険の窓口(保険証に記載された連絡先)にお問い合わせください。

所得区分 ひと月あたりの自己負担限度額 多数該当
①区分ア(上位)
健保:標準報酬月額(*2)83万円以上の方
国保:年間所得(*3)901万円超の方
252,600円
+(総医療費-842,000円)×1%
140,100円
②区分イ(上位)
健保:標準報酬月額53万円以上79万円未満の方
国保:年間所得600万円超901万円以下の方
167,400円
+(総医療費-558,000円)×1%
93,000円
③区分ウ(一般)
健保:標準報酬月額28万円以上50万円未満の方
国保:年間所得210万円超600万円以下の方
80,100円
+(総医療費-267,000円)×1%
44,400円
④区分エ(一般)
健保:標準報酬月額26万円未満の方
国保:年間所得210万円以下の方
57,600円 44,400円
⑤区分オ
(市町村民税非課税)
35,400円 24,600円

(*1) 年齢や所得によって異なります。詳細は加入されている下記の窓口までお問い合わせください。
(*2)社会保険事務所、(*3)市町村役場へお問い合わせ下さい。

医療保険の種類 窓口 手続きに必要なもの
全国健康保険協会健康保険 全国健康保険協会 保険証印鑑
船員保険
健康保険組合 健康保険組合
共済保険 共済組合
国民健康保険 市町村役場

高額療養費払い戻し申請について

事前申請が間に合わない場合や当院窓口にて認定証の提示がない場合は、従来通り自己負担分の医療費を全額お支払いして頂くことになります。
払い戻しをご希望される方は、後日、ご自身で加入されている健康保険組合などに払い戻し申請・請求を行ってください。 限度額を超えた金額が返金されます。
※当院での払い戻しは行っておりません。加入されている健康保険の窓口
(保険証に記載された連絡先)にお問い合わせください

SEARCH気になるワードで検索

SELECTカテゴリーで検索

#TAGで検索