
不妊治療を頑張る自分への接し方
2023年07月28日不妊治療中は、治療のスケージュールが優先され生活のペースが変わって、家事や仕事、趣味の時間など今までしていたことができなくなることも多いと思います。 更に治療が予定通りに進まなかったり、思い通りの結果が得ら
不妊治療中は、治療のスケージュールが優先され生活のペースが変わって、家事や仕事、趣味の時間など今までしていたことができなくなることも多いと思います。 更に治療が予定通りに進まなかったり、思い通りの結果が得ら
問診用の机の上に、吹田らしく岡本太郎さんの版画「跳ぶ」をかけました。 この作品は1964年の東京オリンピックをテーマに作成された作品です。 スポーツの躍動感がよく表現されていると
こんにちは、培養室です。 マスク使用が個人の判断に委ねられてから数日経ちましたが、花粉症の時期であることもあり、メイクの手間の問題もあり……、すぐさま完全フリーとはなかなかなりそうにありませんね。 また、当院は医療施設で
年内最終の採卵・移植のスケジュールについてお知らせいたします。 体外受精についてはこちら
4月より体外受精の保険診療が開始し約半年が経過しました。 今まで高額であった治療の経済的負担が軽くなり、全国的に症例数は激増しています。 当院も症例が増えております。 そのためか、いろんな薬剤が不足しており
ホルモン補充周期での凍結融解胚移植で用いる黄体ホルモン製剤(膣座薬)が 全国的にメーカー欠品が続きクリニックに安定供給されない状況になっております。 当院としては、年齢制限などで時間に猶予がない方もおられる
8/22当院の培養士が行うPGT-Aの手技動画がフジテレビのポップUPに取り上げられました。 数日前にフジテレビの情報番組ポップUPのプロデューサーの方から男性不妊とPGT-Aについて電話取材をうけました。
「ブライダルチェック」を希望して当院を受診される方がおられます。 当院では一般的な意味でのブライダルチェックはしていません。 ブライダルチェックは妊娠を意識した方が性感染症、女性ホルモン、AMH(卵巣の予備
ついに不妊治療の保険適応に関しても、進展がありました。保険点数により料金の見直しがされているところだと思います。培養室にも大きく手を加えて、室内にシャッター倉庫が増えました。新年からは次なる凍結タンクを増設し、より安全な培養室に進化しています。