
1PNになるかも?
2021年02月20日こんにちは、培養室です。 今回も前回の続きです。オンラインでの学会発表を視聴していましたが、その時にほんの一部分ですが気になる部分があったので紹介したいと思います。 実験のために前核が一つしか見えない1PN
こんにちは、培養室です。 今回も前回の続きです。オンラインでの学会発表を視聴していましたが、その時にほんの一部分ですが気になる部分があったので紹介したいと思います。 実験のために前核が一つしか見えない1PN
こんにちは、培養室です。 今回は学会のお話です。 昨年から続くコロナ禍の影響で、私たちが症例の報告や新たな知見を収集するために参加する学会にも影響が出ています。昨年は、ほぼ全ての学会がオンライン開催となりま
こんにちは、培養室です。 厳しい寒さが続きますね、外の気温を見てもびっくりすることがあります。体調管理に気をつけましょう。 今回も未受精卵の凍結融解のお話をしたいと思います。 未受精卵の凍結は大きく二つ
あけましておめでとうございます、培養室です。 コロナ禍の影響で、例年とは異なる年末年始を過ごされた方が多いと思います。厳しい状況が続きますが、今年は少しでも良い方向へ進んでほしいですね。 今年のコラムは未受精卵凍結の
こんにちは、培養室です。 12月もそろそろ折り返しですね。withコロナの今冬、手洗い消毒に励んでいますが、肌荒れがいつにも増してひどくなるのが困りどころです。幸い、この秋冬はそれほど寒くない日が続いていましたが、今晩か
こんにちは、培養室です。 先日、WEB開催された第61回日本卵子学会学術集会に参加しました。 今年の学会は新型コロナウイルスの影響を受け、ほとんどが開催の中止、延期を経てWEB開催に切り替えて行われています
FT後に一般治療で妊娠しなかったらどうなる? さて気になる「FT後に一般不妊治療で妊娠されなかった方」のその後です。 当院ではFT後4~5回一般不妊治療を施行して妊娠されなかった場合、体外受精をお勧めしてい
2017年から2019年にかけて当院で施行したFT(ダブルスコープ法)症例417例についての結果です。 約2年間で417例のFTを施行しておりますが、FT施行のみが目的の紹介例、転居、自己判断などで当院での治療を中断した
大阪のなかむらレディースクリニックは2020年7月に厚生労働省「再生医療等委員会」より施設認定【届出された再生医療等提供計画の一覧(外部リンク)】され、難治性不妊症に対するPRP療法を行っています。 ★詳しくは、下記ペー