
PGT-Aの問題点 生検の胚への影響②
2020年06月23日こんにちは、中村嘉宏です。 前回(PGT-Aの問題点 生検の胚への影響①)、PGT-Aを行う上で必要なアシステッドハッチングや生検が胚盤胞にもたらす影響についての論文をご紹介しました。続いて、今回紹介するの
こんにちは、中村嘉宏です。 前回(PGT-Aの問題点 生検の胚への影響①)、PGT-Aを行う上で必要なアシステッドハッチングや生検が胚盤胞にもたらす影響についての論文をご紹介しました。続いて、今回紹介するの
こんにちは、培養室です。 梅雨入りしましたね。癖毛なもので、もう毎日毎日髪の毛がぐるんぐるん巻くわ絡むわ鳥の巣状態で大変です。外出自粛の流れもあって、なんとなく散髪せずに過ごしていたので余計に始末に負えません。 また、外
こんにちは、院長の中村嘉宏です。 非常事態宣言が解除されて街にも賑わいが戻りつつありますが、当面の間、マスクは手放せない生活が続きそうです。 マスクを着けていると喉の乾きを感じづらくなります。乾燥を防ぐという意味ではメリ
最新の治療「FT(卵管鏡下卵管形成術)~当院のDouble Scope法~」のページを更新しました。なかむらレディースクリニックでは、他院ではあまり採用されていない子宮鏡を併用したFT(卵管鏡下卵管形成術)を行っておりま
医師の藤森です。 前回(新型コロナウイルスは、男性の生殖機能に影響するのか?(前編))の続きです。 Coronavirus disease(COVID-19) and fertility.:
こんにちは、培養室です。 あっという間に5月最終日になりました。平年通りであれば6月の頭には梅雨の足音も聞こえてくることでしょうし、当分は天気予報とにらめっこをする生活になりそうですね。 さて、今月の上旬に
こんにちは。 医師の藤森です。 妊婦さんや胎児、新生児に対するコロナウィルスの影響についてはニュースでも大きく取り沙汰されましたし、関連論文は数多くあります。 しかしその一方で、男性に対する影響についての論
こんにちは、培養室です。 大阪の非常事態宣言が解除されましたね。その前後から江坂の人通りもぐっと増え、人の少なさに目が慣れていたせいか、以前よりも人通りが増えたような気がします。とは言え、ウイルスが撲滅されたというわけで
2020年1月より当クリニックは『日本産婦人科学会主導反復体外受精・胚移植不成功例、習慣流産例(反復流産を含む)、染色体構造異常例を対象とした着床前胚染色体異数性検査(PGT-A)の有用性に関する多施設共同研究』の分担施