
お薬のお渡しが院外処方になります
2024年01月29日2月5日より原則お薬のお渡しが院外処方になります。 医師より処方箋を受け取られて、処方箋薬局でお薬をお受け取りください 重要な事項がございますので下記をご覧ください。 院外処方案
2月5日より原則お薬のお渡しが院外処方になります。 医師より処方箋を受け取られて、処方箋薬局でお薬をお受け取りください 重要な事項がございますので下記をご覧ください。 院外処方案
こんにちは。院長の中村です。 めっきりと寒くなりましたね。風邪をひかれている方もいらっしゃると思います。 この季節によく聞かれるのが、「風邪薬は妊活中、あるいは妊娠初期に使用しても大丈夫か」という質問です。 結論からいい
院長の中村嘉宏です。 12月10日より院内エレベーターの入替工事が始まっています。 しばらくの間ご迷惑をおかけしますが、2階に上がる場合にはビルのエレベーターや階段をご利用ください。 エレベーター入替工事のご案内 &nb
8/15(水)最寄りの交通機関である大阪メトロ 御堂筋線の運休が予定されているため、午後の診療は休診させて頂きます。 8/15にご予約を頂いておりました患者さまには、個別にメールでご案内を送信しております。詳細はメールを
不妊治療中は、治療のスケージュールが優先され生活のペースが変わって、家事や仕事、趣味の時間など今までしていたことができなくなることも多いと思います。 更に治療が予定通りに進まなかったり、思い通りの結果が得ら
問診用の机の上に、吹田らしく岡本太郎さんの版画「跳ぶ」をかけました。 この作品は1964年の東京オリンピックをテーマに作成された作品です。 スポーツの躍動感がよく表現されていると
皆さんこんにちは、培養室です。 前回に引き続き、滞在中に見聞きしたパリの様子をご紹介します。 空き時間は少しでしたが、見ることができた観光地について紹介します。 パリで有名な観光地スポットと言
当院では2023年4月より マイナ保険証(オンライン資格確認)を導入しました。 受診の際にマイナンバーカードを専用機械に通して頂く事で健康保険証の提出が不要になります。 また、高額療養費制度の限度額適用認定証の区分情
こんにちは、培養室です。 江坂公園など桜スポットが多い江坂周辺も、週半ば頃にはほとんど葉桜になりました。みなさんはお花見できましたか? さて先日、『顕微授精と生まれてくる子の性別』とのタイトルでコラムを掲載