不妊治療の保険診療について、重要なお知らせ
2022年03月31日保険診療を行うにあたり、全ての患者さまに婚姻関係の確認する事が義務付けられています。 自費診療の方も同様の方針です。 通院中の方、初めて受診される方は、こちらのページにあります一覧表で必要書類をご確認ください。
保険診療を行うにあたり、全ての患者さまに婚姻関係の確認する事が義務付けられています。 自費診療の方も同様の方針です。 通院中の方、初めて受診される方は、こちらのページにあります一覧表で必要書類をご確認ください。
4月からの不妊治療の保険診療においても、高額療養費制度がご利用頂けます。 当院では限度額適用認定証の取得をお勧めしています。 詳しくは限度額認定証の案内(PDF)をご覧ください。 不妊治療の内容・治療費はこちら
4月よりスタートする不妊治療の保険適用について、厚生労働省より患者様用リーフレットが作成されています。 年齢制限や回数 詳細な内容が記載されています。 皆さまご確認ください。 https://www.mhlw.go.jp
本年4月1日から体外受精などの高度生殖医療を含む不妊治療が保険適応となります。 当院でも保険治療を行います。 不妊治療、特に高度生殖医療を行う場合、年齢・回数および治療内容に制限があります。 また、婚姻関係や事実婚の確認
不妊治療の保険点数が公開されました。この点数が、この適用範囲が、適正なのかどうか議論は尽きないと思います。例えば当院に関しては例を挙げると、凍結胚の保存料の扱いが全く変わってしまうようです。既に治療を行っておられる方にも、4月以降に体外受精を始める予定の方にも、なるべく混乱のないように準備を進めていきます。
平素よりコロナウイルス感染症対策にご協力頂きありがとうございます。 昨今の感染状況より、夫・パートナーの入室制限を実施致します。 但し、下記の方は入室を許可致します。 ①初診の方 ②採卵・FT等の手術時 ③治療に伴う
2022年 男性不妊外来の日程は下記の通りになります。 1月7日(日)・2月6日(日)3月6日(日)・4月3日(日)・5月1日(日)・6月5日(日)・7月3日(日)・8月7日(日)・9月4日(日)・10月2日(日)・11
PGT-Aを受けるにあたって、現在いくつかの条件が設けられています。「どうして無条件に受けさせてくれないのか」と嘆く声も聞かれ、PGT-Aに関するパブリックコメントにも同様の質問が多数寄せられたようです。今回、「なぜPGT-Aに制限があるのか」について日本産婦人科学会が説明資料を公開しました。
こんにちは。医師の村上です。 先日、鳥取県米子市で開催された第66回生殖医学会にて、「当院における凍結融解未受精卵子の治療成績」をテーマに発表いたしました。 当院における凍結融解未受精卵子の治療成績