第60回卵子学会に参加してきました!
2019年06月08日こんにちは、培養室です。 ムシムシと暑い日が続いていますね。 みなさま熱中症などには気を付けてくださいね。 2019年5月25・26日に広島の平和記念公園内にある広島国際会議場で開催された第60回日本卵子学
こんにちは、培養室です。 ムシムシと暑い日が続いていますね。 みなさま熱中症などには気を付けてくださいね。 2019年5月25・26日に広島の平和記念公園内にある広島国際会議場で開催された第60回日本卵子学
こんにちは、培養室です。 先日のコラム(第9回がん・生殖医療学会に参加しました。)にて日本・がん生殖医学会に参加したことを紹介しました。 今回は、学会での発表の内容についてお話したいと思います。 参照:日本・がん
こんにちは、培養室です。 春が少しずつ近づいていますね、皆さん体調管理は大丈夫ですか。 今日はなかむらレディースクリニックで2018年に行われた移植の成績を紹介したいと思います。 比較のために2017年の成績と共に下
こんにちは、培養室です。 10/13のコラムで子宮移植に関するNHKの番組をご紹介しました。(「母の子宮で子どもを産みたい」を見ました) 臓器移植には、移植を受けるレシピエント、提供するドナーの双方に多大な負担がかかりま
こんにちは、培養室です。 不妊治療では、まだまだ解明されていない部分が多くあります。今年の9月に厚生労働省と文部化科学省の合同で開催される有識者会議にてヒトの受精卵を操作する研究に関する倫理指針が了承されました。 こ
こんにちは、培養室です。 先日、日本産科婦人科学会が2016年に体外受精で産まれた子どもの出生数を発表しました。 発表によると2016年の1年間で体外受精により5万4110人が生まれました。 2016年の出
こんにちは、培養室です。 当院でタイムラプスインキュベータでの胚の観察が始まってから9ヶ月が経とうとしています。 過去に何度かご紹介したように、インキュベータから取り出して人の手(目)で行う従来の観察方
こんにちは、院長の中村嘉宏です。 非常に強い勢力の台風が近づいて来ています。7:00頃の江坂は青空も見えて穏やかなぐらいでしたが、秋の台風は移動速度がとても早いそうなので油断はできません。 不要不急の外出は控えて、空
こんにちは、培養室です。 先日、顕微授精等で使用する倒立顕微鏡を新しく入れ替えました。その話は近日またコラムとして上げられたらなあと思っています。 今回は人工授精の回数についてお話をしようと思います。 培養