これからの生殖医療⑤ 反復着床不全対策の新しい切り札ERA(子宮内膜受容能検査) part1
2018年08月14日こんにちは、院長の中村嘉宏です。 立秋を過ぎ、暦の上では秋になりました。暑さはまだまだこれからが本番ですが、この気候に負けず頑張っていきたいものです。 さて前回までは、状態のいい受精卵(胚)をいかにして選ぶか、お話し
こんにちは、院長の中村嘉宏です。 立秋を過ぎ、暦の上では秋になりました。暑さはまだまだこれからが本番ですが、この気候に負けず頑張っていきたいものです。 さて前回までは、状態のいい受精卵(胚)をいかにして選ぶか、お話し
こんにちは、培養室です。 体温を超える暑い日もある今夏、皆さんの体調はいかがですか。 今年の初めにタイムラプスインキュベータを導入し、半年が経ちました。 ※タイムラプスインキュベータとは、設定した時間間隔で胚の写真を
こんにちは、培養室です。今回はZona free卵についてご紹介します。 たまごにはZona(透明帯)と呼ばれる部分があります。透明帯には、外からの衝撃の緩和、多精子受精の抑制などの役割があります。 稀にこの透明
こんにちは、培養部です。 連日の大雨で各地被害が多数出ていますが、皆様におかれましてはお変わりございませんでしょうか? 交通網が乱れている中でどうやってクリニックまで行ったものかと、遠方住まいの培養士は少しばたつきました
こんにちは、培養室です。 時々患者様より「ARTで生まれた子どもは、自然妊娠で生まれた子どもと比べて異常の割合が増えるということはないのか?」といった質問を受けることがあります。現在、日本では出生児の約20
こんにちは培養室です。 その後、皆さまの周りでも地震の直接的な影響は薄れてきていますでしょうか? ふと目に入るコンクリートや壁のヒビ割れ以外、周囲は表面的に地震の前と変わらない様子になってきましたね。 有事
こんにちは、培養室です。 今日は、日々胚を培養しているdish(胚を育てるための器)やその環境についてお話しします。 培養する方法について 胚培養をする時、胚をdishに入れてからインキュベーターで培養します。 di
こんにちは、培養室です。 凍結胚移植と自然妊娠では、凍結胚移植によって生まれる子の方が出生時の体重が大きいことが判っています。2008年から行われている追跡調査では、凍結胚移植の方が生まれた時におよそ70g程度重いものの
こんにちは、培養室です。 ゴールデンウィークですね、皆さんどこかにお出かけされましたか?(当培養室はいつも通り仕事です) さて、先日行われた日本泌尿器科学会で、興味深いシステムが発表されていましたのでご紹介します。 精子